第二回 災害義捐金托鉢
1月17日(金)大和高田駅にて、街頭托鉢を行いました。会員8名(+会員の子供1名)が参加しました。 16時から18時の間で、多くの方からご喜捨いただき、20,743円の浄財が集まりました。 納めていただきました浄財は、全
続きを読む1月17日(金)大和高田駅にて、街頭托鉢を行いました。会員8名(+会員の子供1名)が参加しました。 16時から18時の間で、多くの方からご喜捨いただき、20,743円の浄財が集まりました。 納めていただきました浄財は、全
続きを読む令和7年1月14日(火)17時より 高取町にある宗運寺さまにて念仏会が行われました。参加者は5名でした。 寒い日になりましたが、新年初めての念仏会を、会員共々一心不乱に約1時間お勤めしました。
続きを読む令和6年12月13日(金)に桜井市吉備にある蓮臺寺さまにて六時礼讃会が行われました。浄青会員9名が参加いたしました。 六時礼讃とは一日六回(日没、初夜、中夜、後夜、晨朝、日中)に分けて阿弥陀仏を讃歎し、浄土往生を願いなが
続きを読む12月1日から3日までの3日間 斑鳩にある吉田寺様にて浄土宗青年会の恒例行事であります、三千礼拝行仏名会が行われました。 過去・現在・未来の三世におられる三千の仏の名号を唱え一年の罪障を懴悔し取り除いて頂くための法会です
続きを読む11月27日、近畿地区浄青の親睦交流会が京都教区主催で行われました。秋晴れの中、東寺ハウジングフィールド西京極に約50名の浄青会員が集まり、「はんなりモルックin京都」で栄冠を目指しました。奈良浄青からは8名が参加しまし
続きを読む11月7日(木) 結崎にあります極楽寺様を会所として、第五回念仏会が行われました。参加者は六名でした。 11月に入り不安定な気候が続いており寒い日になりましたが、会員一同で熱を入れてお念仏をお称えしました。 今年最後の念
続きを読む10月10日(木)、かしはら万葉ホールにて、吉水流詠唱奉納大会が行われました。 奈良浄青からも毎年奉納させていただいておりましたが、ここ数年はコロナ禍のため開催見合わせとなっていました。久しぶりの開催となった今回は近畿地
続きを読む10月2日(水) 田原本町にあります浄土宗奈良教区教務所を会所として、第四回念仏会が行われました。参加者は9名(OB含む)でした。 講師に奈良教区吉水講理事長の平野順彰上人をお招きして、10月10日(木)の詠唱奉納大会に
続きを読む9月12日(木)八木町にあります國分寺様を会所として理事会併修のもと第三回念仏会が理事会併修のもと行われました。浄青会員14名が参加くださいました。 9月に入っても連日暑い日が続くなかで、当日は夕立もありましたが、1時間
続きを読む9月9日(月)大和八木駅にて、救急の日街頭托鉢を行いました。会員7名(+会員の子供1名)が参加しました。 16時から18時の間で、多くの方からご喜捨いただき、15136円の浄財が集まりました。 納めていただきました浄財は
続きを読む