第二回念仏会 於 九品寺
5月18日(木)御所の楢原にある九品寺さまを会所として第二回念仏会を行いました。 浄青会員14名が参加くださいました。 5月に入り、もうすでに初夏を感じるほどに暑い日も多くありますが、暑さに負けないぐらい念仏会を会員共々
続きを読む5月18日(木)御所の楢原にある九品寺さまを会所として第二回念仏会を行いました。 浄青会員14名が参加くださいました。 5月に入り、もうすでに初夏を感じるほどに暑い日も多くありますが、暑さに負けないぐらい念仏会を会員共々
続きを読む5月12日(金)ミグランス橿原市役所分庁舎において、第54回通常総会が開催されました。浄青会員22名が出席し、来賓12名のご臨席をいただきました。 令和4年度の事業報告、会計決算報告、会計監査報告が行われ、続いて令和
続きを読む4月5日(水)天理の和爾町にあります善福寺さまを会所として第1回念仏会を行いました。 浄青会員13名が参加くださいました。 善福寺さまの本堂は数年前に建て替えられたところで新しくきれいな本堂でした。 今回の念仏会は今年度
続きを読む3月29日(水)、第一組 浄國院様にて、六時礼讃会を行いました。会員12名の参加がありました。 「六時礼讃」とは、一日を六時(日没、初夜、中夜、後夜、晨朝、日中)に分けお勤めを行い、善導大師の説かれた『往生礼賛偈』をお
続きを読む3月11日(土)大和八木駅にて街頭托鉢を行いました。 浄青会員7名(+会員の子供1名)が参加くださいました。 16時から18時の間でしたが25691円の義援金が集まりました。 この義援金は東日本大震災復興義援金に使わせて
続きを読む3月6日(月)奈良市にあります興善寺さまにおいて第九回念仏会を行いました。 浄青会員15名が参加くださいました。 興善寺さまには法然上人直筆の念仏結縁交名が見つかっており、これはご本尊としてお祭りされている阿弥陀如来像を
続きを読む2月13日(月)田原本にあります教安寺様にて第八回念仏会を行いました。 浄青会員15名が参加くださいました。 教安寺様の現ご住職の里見上人も浄青の前会長を務められており、念仏会の際には里見上人も一緒に念仏会に参加ください
続きを読む1月19日(木)大和郡山市洞泉寺町にあります浄慶寺様にて第七回念仏会を行いました。 浄青会員17名(内、賛助会員1名)の参加がありました。 浄慶寺様は鎌倉時代に創建され一度戦乱で焼失しますが、天正年間(1580年頃)増田
続きを読む1月17日(火)大和八木駅にて街頭托鉢を行いました。浄青会員9名(+会員の子供1名)の参加がありました。 15時から17時の間でしたが、24592円の義援金が集まりました。 義援金は阪神淡路大震災復興義援金に使わせていた
続きを読む12月12日(月)八木にあります国分寺様において第六回念仏会が行われました。18名の浄青会員が参加くださいました。 寒い日が続くなか浄青会員皆、一心不乱に約1時間の念仏会に取りくみました。今年としては浄青活動とし
続きを読む