第53回通常総会 於ミグランス 橿原市役所分庁舎
5月23日(月)ミグランス橿原市役所分庁舎において、第53回通常総会が開催されました。浄青会員27名が出席し来賓8名のご臨席をいただきました。 令和3年度の事業報告、会計決算報告、会計監査報告が行われ、続いて令和4年
続きを読む5月23日(月)ミグランス橿原市役所分庁舎において、第53回通常総会が開催されました。浄青会員27名が出席し来賓8名のご臨席をいただきました。 令和3年度の事業報告、会計決算報告、会計監査報告が行われ、続いて令和4年
続きを読む3月11日(金)王寺駅にて街頭托鉢を行いました。会員7名の参加があり、21,883円の浄財が集まりました。 有縁の皆様から賜りました浄財は、日本赤十字社に寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました。 合掌
続きを読む2月17日(木)斑鳩 吉田寺様において、近畿地区浄青研鑽会が開催されました。「ぽっくり往生の寺」として広く知られる吉田寺様ですが、我々奈良浄青にとっては、なんといっても毎年恒例の三千礼拝行仏名会でお世話になっている、大
続きを読む1月17日(月)近畿地区浄青会員親睦交流会が奈良浄青担当にて行われました。会処に當麻寺奥院さまをお借りし、奥院副住職であり奈良浄青会員の川中教正上人より、「當麻曼荼羅」の絵解きの実演をいただきました。現地での参加は、滋
続きを読む12月15日(水)第九組 竹田来迎寺様にて「六時礼讃会」を行いました。会員参加人数が12名、会処が御所であったため、南部の会員さまが多数参加して下さいました。 「六時礼讃」とは、一日を六時(晨朝、日中、日没、初夜、中夜
続きを読む12月1日〜3日、斑鳩 吉田寺様において三千礼拝行仏名会が行われました。 秋以降、コロナ感染者数が減少傾向にありますが、執行部での協議の末、今年度の三千礼拝行も浄青会員は時間を限定して参加させていただく事となりました。
続きを読む10月14日(木)今期の実践活動である、防災・減災学習会の第一回研修会として、宮城教区 第三組 照德寺 副住職の中澤宏顕上人を講師にお招きし、「東日本大震災からの復興」と題してお話をいただきました。現地参加とオンライン
続きを読む9月29日、第二回念仏会を開催し、6名の会員が参加しました。 新型コロナウイルスの状況を鑑み、結崎極楽寺様での対面およびZOOMによるオンラインを併用して実施しました。 オンラインでご参加いただいた会員さまはそれぞれのお
続きを読む9月9日『救急の日』の街頭托鉢を各地にて行いました。 王寺駅には3名、大和八木駅には4名の会員が参加しました。 お念仏を申しながら托鉢を行い、啓発物品にて『救急の日』の広報を行いました。 集まった浄財19,501円は全国
続きを読む9月1日(水)第17回全国浄土宗青年会全国大会が開催されました。昨年は新型感染症の影響により開催自体が中止となってしまった夏の終わりを告げる全浄青の恒例行事。一年が過ぎ、未だ終息の見えないコロナ禍の状況の中、今年はZO
続きを読む