西日本豪雨災害 義援金托鉢
7月6日から8日にかけて西日本を中心とした広い地域に記録的な豪雨が発生し、河川の氾濫や土砂災害による甚大な被害をもたらしました。 多くの方がお亡くなりになり、未だに行方不明となっている方もおられます。 被害に遭われた全て
Read more7月6日から8日にかけて西日本を中心とした広い地域に記録的な豪雨が発生し、河川の氾濫や土砂災害による甚大な被害をもたらしました。 多くの方がお亡くなりになり、未だに行方不明となっている方もおられます。 被害に遭われた全て
Read more平成30年7月9日、今期の目玉行事のひとつである一万遍別時念仏会を第四組の遣迎寺にて開催し、浄青会員17名が参加しました。 当日は13時から17時まで4時間かけて木魚念仏を行い、一万遍を超えるお念仏を申すことができました
Read more平成30年6月5日、吉野新子(あたらし)の達中寺にて第一回の門付托鉢を行い、浄青会員6名が参加しました。 門付托鉢では家々の玄関先にて読経とお念仏をお唱えし当家のご回向を行います。 小雨が降る中での托鉢でしたが、門前で読
Read more平成30年5月29日、近畿ブロック浄土宗青年会主催の第40回総会・第51回研修会ならびに懇親会が、ホテルモントレ大阪にて開催されました。奈良浄青からは18名が参加しました。 総会では、平成29年度の事業報告・会計決算報告
Read more5月28日、第二組郡山の常称寺にて念仏会を行いました。12名の会員が参加いたしました。 第二組の新理事となられました赤井上人の御寺院にてお勤めさせていただきました。 今年度からは礼讃のお勤めもさせていただき更に参加者一同
Read more4月26日、全国仏教青年会主催による仏法興隆花まつり千僧法要が行われ、全国各地より宗派を問わず500名ほどの青年僧が奈良-東大寺に集結しました。30周年の節目を迎えた今回も奈良浄青からは9名の会員が参加しました。 晴天に
Read more4月12日、橿原観光ホテルにて第49回通常総会を開催しました。 浄青会員30名が出席し、来賓10名のご臨席をいただきました。 平成29年度の事業報告・決算報告、第25期役員の選出、平成30年度の事業案・予算案が承認されま
Read more藤田会長の発案で、2年にわたり行ってまいりました実践活動「大和巡礼 念仏行脚」。 3月に最終回を迎え、全行程を終えることができました。 (1)今まで訪れたことがない奈良の会員寺院を回りたい。 (2)諸先輩方が念仏行脚をな
Read more3月13日、奈良県の浄青会員寺院を中心に廻る念仏行脚を行いました。 いよいよ最後の念仏行脚となりました。気持ちの良い快晴に恵まれ、大和郡山市の来迎寺から天理市の明專寺までの9ヶ寺に立寄り、約18,5㎞を行脚しました。いつ
Read more3月11日、東日本大震災が発生したこの日に災害托鉢を行いました。会員6名が参加しました。 多くの方が亡くなられましたが、震災発生と同じ時間に生まれた命もあるとニュースで報道されていました。その子の成長とともに、被災地は少
Read more